スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2017の投稿を表示しています

鉄の階段を製作

目下建設中の住宅に設置する螺旋階段を工場にて検査してきました 一部の住宅ではスチール製の階段を目にすることも多くなりました 今回の住宅では2か所ある階段のうちの一か所を意匠性を兼ね備えた螺旋階段としました 曲線の美しさやスチールならではのシュープな部材での製作が可能です 工場でみる無骨な鉄の状態も男前に見えますが 錆の心配もありますので錆止めの後、ペンキ塗りで仕上げます 手摺の端部柱に直接縫付ます 手摺としては若干細すぎな感はありますがここは意匠性を優先

新旧の巨匠が共演な美術館

妹島和世さん設計で話題の葛飾北斎の美術館に行ってきました 建物外壁は、淡い鏡面のアルミパネルを使用しています 地上階部分ではアプローチの空間となっており、外部通路で結ばれています 周辺地域のどこからでもアクセスすることができます 常設展示のホアイエ 開口部はエキスパンドメタルで覆われています

盛岡で15年ぶりの陶芸教室

仕事先の盛岡で陶芸に挑戦しました お題はコーヒーカップ 取っ手は師匠に付けてもらいます 15年ぶりです 薄く作ることは難しいようです 失敗しないように慎重に・・・ 結果、重そうな物に 2か月後、焼き上がりは2割弱ほど小さくなるそうです

はじめての秋田

盛岡から秋田を経由して新潟に帰る道すがら秋田市内をみてきました 繁華街にあるモニュメント?どう利用するのかは不明です 図書館近くの校舎?富士山モチーフが斬新です 谷口吉生設計の図書館は閉館してました 秋田にも安藤忠雄建築!県立美術館です 友人お薦め秋田のお酒 ナンバー6

FUJI ROCK FESTIVAL'17 終了!

雁木と現代版蔀戸(しとみど)

十日町の「いこて」に行ってきました 1階はカフェ、2階はコミニティー施設 夜は酒も飲めそうな感じです 近所にあっらた足しげく通いそうなのんびりした空間でした 設計は手塚建築研究所。三条でもエンガワの設計をしていました 屋根は落雪式シート防水でしょうか、跳ね上げ式の開口は蔀戸テラス席の庇にもなります すいていたのでのんびりコーヒータイム 合板や杉など素朴な風合いながら居心地がよかった 雁木をモチーフにした外部空間は個人利用のテラス

公園と一体のランドスケープがいい

福岡の建築で楽しみだったのがアクロス福岡でした 天神中央公園に面した段状のステップガーデン 「山」をテーマにデザインされた複合施設です 基本設計:エミリオ・アンバース&アソシエイツ 緑化が得意技の設計事務所のようです ステップガーデンの植栽設計は、造園家のプランタゴの田瀬理夫 20年以上経て、緑化を形成してきました 小鳥や風で飛んできた植物も見事に根付いています はいねずが山を覆っています 耐力の消耗はまさに山登りのよう 圧巻の開口部、都市の景観を切り取っている 山の内側がらみた図

はじめてのミラノサローネ

業界関係者であればいつか行ってみたいミラノサローネ 今回初めて参戦しました 滞在1日と強行スケジュールではありましたが こむら返りになるほど歩き倒しました 隔年で「サローネ国際照明機器見本市」と「サローネ国際キッチン見本市」が交互に開催されていて今年は照明です 怒涛の巡回にてじっくりは正直見れず 全力はつくしたもののおそらく1/4程度かそれ以下しか見れなかったと思います それだけ巨大なイベントと実感します 浴びるようにデザインを見て回った初めてのミラノサローネでした