スキップしてメイン コンテンツに移動

設計スタッフ募集のお知らせ

オブデザインでは設計スタッフを募集しています。


人と話すことが好き!建築が好き!デザインが好き!妄想が得意・・・などなど
設計のスキルも大切ですが、気持ちが大事な仕事です。
またオブデザインに共感する明るく朗らかな方が良いかと思います。

2階建ての木造住宅・マンションのリノベーションを中心に物造りのフィールドが広がります。

募集要項
パートタイム(在宅可)
■仕事内容
建築士スタッフと作図をメインにサポートしていただきます。
デザインのあれこれを検討しながら作図が進められる能力があるとよいです。
■勤務体系
週4日9:00~19:00までの間6時間程度(情勢により増減あり)
■報酬
時給制:1000円~1400円(能力により相談、試用期間あり)

フルタイム
■現在のところ募集はありません

応募方法
履歴書・職務経歴書(建物規模、作業領域を記入)・その他アピールできるもの
をメールにてお送り下さい → takai@of-d.jp 担当髙井まで

当事務所使用ソフト
ベクターワークス・JWCAD・アーキトレンド

その他
駐車場がないため公共交通機関での通勤となります

以上です





コメント

このブログの人気の投稿

コストを抑える垂木構造

屋根の形状で建物の佇まいが大きく左右されます 今回は垂木構造としてインテリアに垂木を表すデザインとしました 通常の梁と比較して幅の細い垂木で構成するのでシャープな印象に感じます 構造的には垂木+構造用合板の床構面として火打ち梁を不要にしました 余計な部材が空間に出てこないので 軒を低く設定して、落ち着いた勾配天井のインテリアとしています 梁に斜めに垂木が刺さってくるので大工技術が重要です 垂木+合板はそのまま仕上げになるのでコストを抑えたデザインになります 構造がそのままインテリアになります

仙台アンパンマンミュージアム

こどもを連れて仙台アンパンマンミュージアムに行ってきました 予備知識なしで行ったところこれがまたいい空間でした アンパンマンの世界観を邪魔しないシンプルな設計です イベントが行われる中庭はウッディーな素材感がピースフルな雰囲気です 設計は乃村工藝 ガラスとレンガ調の外観 中庭には構造上分離した?鉄骨の櫓が 屋外でもエアコンが効いてました

雁木と現代版蔀戸(しとみど)

十日町の「いこて」に行ってきました 1階はカフェ、2階はコミニティー施設 夜は酒も飲めそうな感じです 近所にあっらた足しげく通いそうなのんびりした空間でした 設計は手塚建築研究所。三条でもエンガワの設計をしていました 屋根は落雪式シート防水でしょうか、跳ね上げ式の開口は蔀戸テラス席の庇にもなります すいていたのでのんびりコーヒータイム 合板や杉など素朴な風合いながら居心地がよかった 雁木をモチーフにした外部空間は個人利用のテラス