スキップしてメイン コンテンツに移動

スケルトンが現れました!新潟市笹口マンションリノベ

管理組合に工事の承認を得るまでしばらく時間を要しましたが
4日間の解体工事が終了しました。
(事前に書面にて通達はしていましたが住民の方々には大変ご迷惑おかけしました)

内装材に覆われていた部分は想像・予想で推測して設計を進めてきました。
解体後は空間の寸法を確認して
排水ルート・排気ルートなど設計図の通り建設できるか改めて設計図とすり合わせます。

写真で見た通りかなり粗いコンクリート面が現れました。
個人的には一部分でも残したい気持ちもありますが、ペンキ等で整えたほうがよさそうです。

35年前のコンクリート躯体。25mmのウレタン断熱材が存在した
壁にはGLボンド工法の痕跡が残る。状態をみて仕上げに悩むところ

コメント

このブログの人気の投稿

コストを抑える垂木構造

屋根の形状で建物の佇まいが大きく左右されます 今回は垂木構造としてインテリアに垂木を表すデザインとしました 通常の梁と比較して幅の細い垂木で構成するのでシャープな印象に感じます 構造的には垂木+構造用合板の床構面として火打ち梁を不要にしました 余計な部材が空間に出てこないので 軒を低く設定して、落ち着いた勾配天井のインテリアとしています 梁に斜めに垂木が刺さってくるので大工技術が重要です 垂木+合板はそのまま仕上げになるのでコストを抑えたデザインになります 構造がそのままインテリアになります

数寄屋風に増築する

3年前にリノベーションした木造住宅に9坪程の離れを増築しました 増築の場合、必要に迫られての現状ありきの設計になることは致し方ないことです 余っている敷地の形状に特に左右されますが、今回は庭を囲い込む形の設計となりました                                     Photo ©takahiko fuse 建物のツナギ部分はデザイン的に気を使うところです 軒を低く抑えて違和感なく収まったと思います                                     Photo  ©takahiko fuse 庭の造り込みが楽しみです                                     Photo  ©takahiko fuse 茶室の利用はございませんが数寄屋の要素を取り入れました 素朴な材料、低い軒、深い庇、窓配置

仙台アンパンマンミュージアム

こどもを連れて仙台アンパンマンミュージアムに行ってきました 予備知識なしで行ったところこれがまたいい空間でした アンパンマンの世界観を邪魔しないシンプルな設計です イベントが行われる中庭はウッディーな素材感がピースフルな雰囲気です 設計は乃村工藝 ガラスとレンガ調の外観 中庭には構造上分離した?鉄骨の櫓が 屋外でもエアコンが効いてました